気分はSHIKANTAZA
彷徨う親父の日記です。
ホームへ
おすすめ!
最新記事
飛騨高山、そして『キュルノンチュエ』!
(05/05)
新平湯温泉「松宝苑」へ
(05/03)
奥飛騨、「ひらゆの森」
(05/02)
「陶林春窯」を訪れる! -多治見2-
(01/24)
信濃屋の「ころかけ」と「支那そば」 -多治見1-
(01/24)
出雲・松江へ - 松江をゆく -
(09/04)
出雲・松江へ - 出雲市内を探訪! -
(09/03)
出雲・松江へ - 須佐神社と出雲大社 -
(09/02)
花巻番外編
(06/23)
もったいない!規格外・ワケありを利用しよう!
(06/14)
ミルクせんべい、大人喰い!
(06/14)
奥州屋さんで和牛をたんのう!
(06/13)
ユニーク!通販サービス
(06/13)
岩手花巻『大沢温泉』自炊部へ
(06/10)
秋田、乳頭温泉「鶴の湯」へ
(06/09)
イーハトーブ、岩手紀行
(06/08)
エバーグレース(伊勢志摩)キャンプ場
(04/08)
ファミリーロッジ旅籠屋に宿泊!
(03/31)
iPhone3G
(03/30)
ケメックスで形も味わうコーヒー
(03/18)
中国琵琶?のご紹介
(03/16)
馬頭琴 遥かなる草原の調べ
(03/15)
三国志の魅力
(03/12)
ETC、導入しなきゃ!
(03/08)
『釜定』鉄瓶、GET!!
(03/08)
カテゴリー
未選択 ( 3 )
楽器&音楽 ( 3 )
料理・素材・調理道具 ( 7 )
ショッピング ( 4 )
機材・道具 ( 0 )
本・雑誌 ( 1 )
旅行 ( 14 )
リンク
管理画面
ユーフラテス書店
新しい記事を書く
三国志三昧
プロフィール
HN:
UNSUI
性別:
男性
職業:
サラリーマン
自己紹介:
メタボが気になる40台半ばの親父です。
脂肪肝とWEST90cmを
どう克服するか思案しながら
日々を送っています。
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 05 月 ( 3 )
2010 年 01 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 3 )
2009 年 06 月 ( 8 )
2009 年 04 月 ( 1 )
カウンター
何処から来て何処へ去る
忍者ブログ
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/09(金) 20:19:35
|
|
トラックバック(-) |
コメント(-)
ケメックスで形も味わうコーヒー
珈琲豆市場 F.O.B
【送料無料・ラッピング無料】【CHEMEX-ケメックス】
ケメックス(chemex)
が好きなんです。
何が好きかってあのフォルムが好きで
惹かれるんですね。
三角フラスコと濾斗を組み合わせようなガラスパーツにウッドパーツをあしらったシンプルだけど特徴的なフォルム。
ケメックス(chemex)
に似せたものもよく見かけますが、なぜか放つ香りというか、魅力がまるで違います。それはブランドものと偽ブランドの違い、というものとなまた次元を別にする違いなように感じます。
さて、この
ケメックス(chemex)
。
元々はそのフォルムから想像するとおり、とある実験室から生まれたもの。ものぐさな研究員が手じかにある三角フラスコと濾斗でコーヒーを入れていたのがその起源。
それをその研究員の一員であった
ピーター・シュラムボーム氏が後にリデザインし製品化したもの。
ニューヨークの近代美術館(MoMa)の永久展示品に認定されていることでも有名です。
ケメックス(chemex)
のフォルムはたしかに独創的なものですが、奇をてらったデザインのためのデザインではありません。
たとえば、特徴的なガラスの
くびれ部分に配されたウッドと革紐の持ち手。デザイン的にも大きなポイントになっていますが、熱伝導率の低いウッドパーツを採用することで持ち手としての機能性も向上させ、さらにシンプルなパーツ構成と構造にしていることから部品の交換も容易になっています。
また、球形のウッドパーツの下のガラス面には小さな豆粒大の突起が設けられています。これは、通用のコーヒーサーバーだと1cup、2cupなど目盛りが印字されるのをこの突起で示しています。たしかに、
ケメックス(chemex)
に目盛りが印字されていたとしたら、かなり興ざめな気もしますね。適正量を示す、いわば目安の役割を担っている。
コーヒーメーカーに課せられる最大要件は「おいしくコーヒーを淹れること」だと思いますが、ケメックスはそれに対しても答えを持っています。
ケメックス(chemex)
でコーヒーを入れる際は、特製のコーヒーフィルターを使用しますが、このフィルターが正方形或いは丸型の濾紙で、それを円錐状折って、セットします。この円錐状というのがみそで、通常のフィルターに比べて、余分な酸味・脂肪分が取り除かれたコクのある旨みを抽出するといわれています。私の鈍感な舌では「なるほど!」と実感するには至っていませんが、極めて合理的に考えぬかれ導き出されたフォルムであることが判ります。
どうやら人は、無駄のない機能に裏打ちされた造詣を「美しい」と感じてしまうのだと思います。
仮に、
ケメックス(chemex)
の成り立ちや個々の機能や薀蓄を一切知らなくても、この美しい造詣は、毎日のコーヒータイムをより豊かにしてくれると思います。
ケメックス(chemex)
でコーヒータイム、いかがですか?
≪ケメックスを楽天で探す≫
【送料無料・ラッピング無料】【CHEMEX-ケメックス】6CUPセット(コーヒーメーカー+フタ+専用フ...
chemex
PR
2009/03/18(水) 01:45:21
|
料理・素材・調理道具
|
トラックバック(-) |
コメント(-)
<<
iPhone3G
|
ホーム
|
中国琵琶?のご紹介
>>
コメント
コメントの投稿
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
トラックバックURLはこちら
[
17
] [
16
] [
15
] [
14
] [
13
] [12] [
11
] [
10
] [
9
] [
8
] [
7
]